虫歯治療|梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科

  • TEL:06-6485-8701
  • オンライン初診予約
虫歯

虫歯治療

虫歯

虫歯治療

当院では麻酔注射などによる痛みに配慮した虫歯治療を行っております。

痛みに弱いという方も虫歯治療はぜひ当院へご相談ください。

痛くない虫歯治療

当院は患者様の痛みに配慮した虫歯治療を行っています。どのように痛みの少ない治療を提供しているか、または心がけているか等、内容について詳しくご説明いたします。

虫歯治療

・当クリニックでは麻酔注射に極細の針を使用します

針が細ければ細いほど痛みを感じにくくなりますので、歯科医が極細の針を使用して麻酔対応を行っています

・麻酔液を体温程度にあたためます

麻酔液が冷たすぎると麻酔液を注入するときに痛みを感じる事がございます。当院では麻酔液を37度程度にしっかり温める対策を取って使用しています。

このような方法を行う事で、患者様に納得していただきながら、お口のお悩み解消を目指して、スタッフ一同医療技術の提供を行っています。

う蝕検知液で歯を削りすぎない・取り残さない

虫歯

私どもの医院では「う蝕検知液」を使っています。う蝕とは一般的に言えば虫歯のことで、う蝕検知液を使うと虫歯の部分が染まり、削るところが見た目以上にはっきりとわかります。

虫歯治療

・虫歯を取り残さない

削るべき箇所を色で判断できるため、適切な処置が可能です。

・歯を削りすぎない

削って治療するべきかの判断が難しい細かな箇所を歯医者が見極められるため、健康で大切な歯を削ることがありません。

・虫歯の再発を防ぐ

丁寧で精密な治療により虫歯の再発を防ぐことが可能です。

虫歯は進行します

虫歯は進行します

虫歯はC1→C2→C3→C4と症状が進行していきます。虫歯の症例をそれぞれ詳しくご説明いたします。

C1(軽度のむし歯)

C1ではあまり痛みもなく、気付きにくい虫歯です。特徴としましては、歯の表面のエナメル質が少し溶けています。少し削ってレジン(白いプラスチック)充填を行う状況です。

C2(中度のむし歯)

C2になるとエナメル質の下の象牙質まで虫歯が進んで、見た目からかなりわかりやすい状態で変色しています。確認して、範囲が小さければレジンを充填します。範囲が大きければ、型取りをして詰め物(インレー)をします。

C3(重度のむし歯)

C3は象牙質の内側の歯髄にまで虫歯が達してしまった状態で、かなり痛みがあります。感染が進んでいるので、歯の根っこの治療(根管治療)を行って歯の神経を取り、かぶせ物(クラウン)をつけ、噛み合わせのチェックを行います。

C4(最重度のむし歯)

C4は歯冠部分が無くなってしまって、歯の根っこだけになっています。根管治療とクラウンで治せる際は治療を行いますが、残念ながら抜歯になることもあります。

もちろん抜歯後は、インプラント・ブリッジ・入れ歯(義歯)などの治療を歯科医師が提案いたします。

ただ、いずれの場合も、処置を行ったうえで、ブラッシングでしっかり予防、ケアを行っていただく事が重要です。また、虫歯がなくとも、クリーニング等のメンテナンスに来院いただいて、口腔内の状況を常に良い状態にしていきましょう。

虫歯になる3つの原因

原因1 細菌(ミュータンス菌)

ミュータンス菌は球状の菌で大きさは約1μm(1/1000mm)です。歯垢(プラーク)となって歯の表面に付着し、糖質から酸を作り出して歯の成分であるカルシウムやリンを溶かして歯をもろくしてしまいます。

虫歯菌

原因2 糖質

食べ物に含まれている糖質(特に砂糖)は、ミュータンス菌が酸を作る材料となります。間食が多かったり、飴や甘い飲み物をよく摂る習慣のある人は、歯の表面が酸にさらされる時間が長く虫歯になりやすくなります。

糖質

原因3 歯の質

個人差がありますが、エナメル質や象牙質の状況(=歯の質)によって虫歯になりやすい人もいます。特に乳歯や永久歯が生えたばかりの子どもは虫歯になりやすいので注意が必要です。

丈夫な歯にするためには、歯の土台を作るためのタンパク質、歯の再石灰化のために必要なカルシウムやリン、これらがうまく働くためのビタミンA、C、Dなどの栄養素が必要です。日ごろからバランスの良い食事をとるようにしましょう。

歯の質
電話受付時間 月〜土 9時〜13時 / 14時〜20時 (日・祝除く)