定期健診・予防歯科

定期健診は虫歯・歯周病の予防にすごく良いって本当?

定期健診は虫歯・歯周病の予防にすごく良いって本当?

梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 竹田 亮

歯の定期健診は何のために行くのでしょうか?実は歯の健康は全身の健康に密接に関係しています。歯の定期健診についてご説明します。

定期健診でむし歯と歯周病を予防する

定期的な歯のクリーニングは歯に蓄積されたプラークと歯石を取り除きます。 歯のクリーニングに行かないと、歯垢と歯石が歯の周りに集まり続け、お口の中の細菌が増加します。

そうなると細菌が出す酸がエナメル質を溶かし、虫歯につながります。その間、歯垢と歯石は歯と歯茎の間に蓄積し、歯周ポケットを深くしていきます。 そして時間が経つにつれて、お口の中の細菌が増加して虫歯や歯肉炎につながります。

歯のクリーニングは歯垢、歯石、過剰な細菌を取り除き、虫歯や歯周病を防ぎます。定期検診では、虫歯や歯肉炎の初期の兆候を探して、 深刻な状態を引き起こす前にそれらを治療します。

すべての方に必要な虫歯・歯周病の予防

健康な歯のイメージ

歯を生涯健康に保つことは、虫歯や歯周病との戦いです。誰もが予防を必要としているのに、歯医者を避けて定期健診を受けずに、その結果、虫歯や歯周病に苦しんでおられる方が大勢おられます。

昔は、シニアになると虫歯や歯周病で歯が徐々に失われていくのは、普通のことと考えられてきました。しかし、現代の歯科治療では予防という考え方が一般的になり、定期的に歯医者に通うことで歯の寿命をもっと延ばすことが出来るようになってきました。

歯科衛生士による歯のクリーニングを定期的に受けて頂くことで、口腔内の健康と、しっかり噛める歯を維持出来る可能性が高まります。当院の歯科衛生士は歯周病の診断や治療に関する技術を学んでおり、クリーニングにエアフローという専用の器械を使っています。

予防について知って頂き、歯周病治療の専門家である歯科衛生士の 専門的なケアを受けて頂くことで、患者さんの口腔内の環境は劇的に変わります。予防としての定期健診が非常に重要である理由と、それが患者さんの健康をどのように改善するかについて説明していきます。

予防歯科は原則的には自由診療

保険が適用されるためには、病気を治すための治療であることが重要です。予防歯科は治療しなくて済むように病気を未然に防ぐために行われますので、原則的には自由診療にあたります。

しかし、歯垢や歯石をしっかりとらないことには歯周病に悪影響を及ぼすと診断された場合などに、例外的に保険診療が適用されます。そのため、初期歯周病の予防的治療が必要な患者さんに対して、定期健診を保険診療で受けて頂くケースが増えてきました。

定期健診の治療内容

虫歯や歯周病などの病気の予防と早期発見、歯を健康に保つことが定期健診の目標です。

  1. 軽いうがい
  2. 歯茎の検査(歯周ポケットの深さや歯の動揺がないかを調べる)
  3. 歯垢の染出し
  4. 染出し結果を見ながらブラッシングに関するお話
  5. エアフローで歯垢・歯石を除去
  6. フッ素塗布

定期健診の診療は主に歯周病の初期治療を目的としており、歯科衛生士が対応します。最初に歯周ポケットの深さの計測や出血、動揺がないかを調べます。その後、歯垢を染めるお薬を歯に塗り、着色された部分(残っている歯垢など)を目で見て確認します。患者さんが毎日の歯みがきで苦手としている部分や磨き残しが一目でわかります。

毎日どんな風に歯磨きをしているか、どうすれば磨き残しの部分がきれいになるか、歯科衛生士と患者さんでお話をすることで、患者さんの知識が増えていき、歯周病予防に効果的なセルフケアが患者さん自身で行えるようになります。

その後エアフローを使って歯科衛生士が歯垢や歯石、歯の汚れを落としていきます。エアフローは微細なパウダーと水流を使って歯垢を洗い流します。歯石のある方は歯石を除去します。

歯周ポケットの深さを測る検査をします。少しチクッとする場合もあります。

フッ素入りのうがいをして、予防歯科の診療は終了です。疑問があれば担当歯科衛生士におききくださいね。

歯垢と歯石を徹底的に取り除く

ほとんどの方は、歯ブラシとデンタルフロスでセルフケアをしたら、お口の中の細菌は減っていくと思っておられます。確かに歯磨き、デンタルフロス、うがい薬を使うことは、お口の健康にとって大変重要で、効果もあります。

しかし、どんなに丁寧に歯を磨いたりフロスをかけたりしても、歯や歯茎の隙間に詰まった歯垢や歯石をすべて取り除くことはできません。歯と歯の間の食べかすや磨き残しは、私たちが食べ物を摂取する限りたまっていき、時間がたつとそれらは歯垢と呼ばれる白い粘着性のある物質に変わります。

歯垢はやがて固まって歯石となります。また、細菌の塊であるバイオフィルムが形成され、 その中で更に細菌が増えていくという悪循環に陥ります。バイオフィルムや歯石は歯磨きとデンタルフロスでは取り除くことができません。

そこで、歯科衛生士によるプロのクリーニングの出番です。数ヶ月または数年間にたまった歯垢や歯石を取り除くための専門的な器械がありますので、それを使って歯をクリーニングしていきます。

歯の健康が全身の健康の維持に繋がる

健康のイメージ

歯周病を防ぐことが、口腔の健康だけでなく全体的な健康にも関わっている ということが、最近の研究でわかってきました。

最適な口腔衛生は、虫歯、歯肉炎、歯周炎などのリスクを大幅に軽減します。 虫歯や歯周病は、治療せずに放置すると、他の合併症を引き起こすことがよくあります。

何故そうなるのかというと、虫歯や歯周病を引き起こす細菌は、 歯茎などの血管から入り込んで血液と共に全身を巡り、糖尿病、呼吸器疾患、癌、心臓病、脳卒中、骨粗鬆症、 早産のリスクを高めるのです。

歯科健診は少なくとも年に1回

定期健診

歯科検診は少なくとも年に1回、3~4ヶ月に1回受けて頂くと、 虫歯や歯周病が悪化する前に、歯の問題や兆候や症状を 見つけることが出来ます。

虫歯や歯周病が悪化して深刻な状態になるまでには、数ヶ月から数年かかります。 3~4ヶ月に1回の健診であれば、初期症状の間に対処出来、大切な歯を 失わずに済みます。

定期健診と虫歯・歯周病の予防に関するQ&A

なぜ定期的な歯科健診が全身の健康に重要なのですか?

歯の健康は全身の健康と密接に関連しており、歯周病や虫歯の存在は体全体の炎症反応を引き起こし、心臓病や糖尿病などのリスクを増加させる可能性があります。

なぜ誰もが虫歯・歯周病の予防が必要なのですか?

虫歯と歯周病は全年齢層で発生する可能性があり、これらの病気は不適切な口腔衛生により進行します。予防することで口腔内の健康を維持し、一般健康にも貢献します。

シニア世代の歯の健康管理はどのように変化してきましたか?

シニアの口腔健康管理は、単に虫歯や歯周病の治療から予防に焦点を移しています。これにより、シニア世代でも歯を健康に保つことが可能になりました。

保険が適用される予防歯科の条件は何ですか?

予防歯科は基本的に自由診療ですが、歯垢や歯石をしっかり取らないことが歯周病に悪影響を及ぼすと診断された場合などには、保険診療が適用されます。

定期健診の治療内容は何ですか?

軽いうがい、歯茎の検査、歯垢の染出し、ブラッシングに関するアドバイス、エアフローでの歯垢・歯石除去、フッ素塗布などが主な治療内容です。

まとめ

歯のキャラクター

当院では虫歯や歯周病の予防という目的で定期健診を行っています。1年間に3~4回定期健診を受けて頂くと、歯垢や歯石がバイオフィルムをつくるのを防ぎ、虫歯や歯周病の予防に繋がります。

当院の歯科検診のご予約は、お電話で「歯科健診希望」とおっしゃって頂くとスムーズにお取りできます。

この記事の監修者
医療法人真摯会 梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科
院長 竹田 亮

2007年 国立長崎大学歯学部卒業。

▶プロフィールを見る

梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック