高齢になると体の状態や口腔環境が変わるため、矯正治療に伴うリスクについても慎重に考える必要があります。60歳で矯正治療を受ける際に考慮すべきリスクやポイントについてご説明します。
60歳で矯正治療を受けることは一般的?
60代で矯正治療を希望する方は増えています。矯正技術の進化により、年齢にかかわらず歯並びを整えることが可能になりました。若い頃に矯正を行わなかった方や、加齢とともに歯列の乱れが生じた方が治療を選ぶケースも多く見られます。しかし、年齢が進むにつれて、口腔内の状態や全身の健康状態が治療に影響を与えることがあるため、60歳以上で矯正治療を受ける場合には、リスクを慎重に評価する必要があります。
60歳の矯正治療におけるリスクとは?
60歳の矯正治療には以下のようなリスクが考えられます。
- 治療期間の延長・・高齢になると歯や骨の新陳代謝が遅くなるため、歯が予想通りに動かず、治療期間が長引く可能性があります。
- 歯周病のリスク・・年齢とともに歯周組織が弱くなるため、矯正治療中に歯周病が悪化するリスクがあります。
- 骨の吸収・・矯正治療による圧力で骨が吸収されることがあり、特に年齢が高い場合は骨密度が低いためリスクが増します。
歯や骨の健康状態がリスクに与える影響
60歳以上で矯正治療を行う際、歯や骨の健康状態が重要です。特に以下の点に注意が必要です。
- 骨密度の低下・・加齢によって骨密度が低下している場合、歯を動かす力に耐えられず、治療が困難になることがあります。
- 歯周病の影響・・歯周病が進行している場合、矯正器具による負担が歯茎に悪影響を与え、歯の動きが制限されることがあります。
- インプラントとの関係・・すでにインプラントを使用している場合、矯正治療が可能かどうか慎重に評価する必要があります。
治療中に考慮すべき疾患や薬の影響
60歳以上の患者さんでは、持病や服用している薬が矯正治療に影響を及ぼすことがあります。特に次の点に注意が必要です。
- 骨粗鬆症とその治療薬・・骨粗鬆症治療薬であるビスフォスフォネート類は、骨の新陳代謝を抑制するため、矯正治療中に骨が適切に動かない可能性があります。
- 心血管疾患や糖尿病・・これらの疾患は治癒力に影響を与え、治療後の回復に時間がかかることがあります。
- 抗凝固剤の使用・・血液をサラサラにする薬を服用している場合、抜歯や外科的処置の際に出血のリスクが高まります。
60歳での矯正治療を安全に進めるためのポイント
60歳以上での矯正治療はリスクが伴いますが、事前の準備や適切な治療計画により、安全に進めることができます。特に、年齢に応じたケアや調整が必要なため、以下のポイントを押さえることで、リスクを最小限に抑え、効果的な治療が可能です。
1. 事前の徹底した検査
治療前に口腔内および全身の健康状態をしっかりと把握するために、徹底した検査が必要です。特に高齢者の場合、以下の点に注意が必要です。
歯周病の検査
矯正治療を始める前に、歯周病がある場合は必ずその治療を優先して行います。歯周病が進行している場合、歯に自然な異動が起こってしまい歯列が乱れるため、正しい位置に歯を移動させることが難しくなるケースがあります。そのため、歯周病の状態を正確に診断しなければなりません。
骨密度検査
骨の健康状態は、矯正治療において重要な要素です。60歳以上では骨密度が低下していることが多く、骨密度が低い場合、治療に影響を与えることがあります。骨密度検査を行い、歯を支える骨が十分な強度を持っているか確認しましょう。特に女性は一般的にシニアになると骨密度の低下が顕著になりますので、注意が必要です。
歯の状態
歯自体の健康も確認が必要です。虫歯がある場合、先に治療を行い、矯正に支障が出ないように整えておくことが求められます。また、歯根が短くなっていないか、歯にひびが入っていないかなどの確認も欠かせません。
これらの検査結果を基に、適切な治療計画を立てることで、安全に治療を進めることができます。
2. 内科の主治医との連携
60歳以上の患者さんは、全身の健康状態が矯正治療に影響を与えることがあるため、矯正歯科医だけでなく、内科の主治医とも連携を取ることが重要です。特に、以下の点に注意しましょう。
主治医との連携
糖尿病や心疾患、骨粗鬆症などの慢性疾患を抱えている場合、矯正治療を始める前に主治医に相談し、治療が可能かどうかを確認します。また、治療中も主治医と密に連絡を取り合い、健康状態に問題がないか確認しながら進めることが大切です。
歯周病や補綴の担当医の協力
矯正治療を進める際に、歯周病の担当医や補綴(インプラントやブリッジの設置など)担当医と連携を取ることで、歯や歯茎の状態を最適な形で保つことができます。必要に応じて、他の歯科分野の歯科医師の意見を取り入れながら治療を進めることが、リスクを減らすために効果的です。
3. 治療方法の選択肢
60歳以上での矯正治療には、患者さんの健康状態やライフスタイルに合った治療法を選択することが重要です。以下の治療法を検討する際には、それぞれのメリットとデメリットをよく理解し、最適な方法を選びます。
マウスピース矯正(インビザラインなど)
マウスピース矯正は取り外しが可能で、歯周病や虫歯のリスクを軽減しやすいです。清潔を保ちやすく、装着時の違和感も少ないため、60歳以上の患者さんにも適しています。ただし、歯が動きにくい場合や、複雑な歯列の矯正には不向きな場合もあります。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、歯の動きがしっかりと制御できるため、歯並びの乱れが大きい場合には有効です。しかし、歯に固定式の装置をつけるため、歯磨きや装置の清掃が難しく、歯周病や虫歯が進行するリスクがあります。定期的なメンテナンスで装置の汚れもきれいにクリーニングしてもらう必要があります。
部分矯正
部分的に歯を動かす「部分矯正」は、治療範囲を限定することでリスクを最小限に抑える方法です。治療期間が短く、負担が少ないため、特定の歯だけが気になる場合には効果的です。
4. 口腔内ケアの強化
60歳以上で矯正治療を行う際は、矯正器具の装着によってお口の中の衛生状態が悪化しやすいため、毎日のセルフケアが重要です。以下の点を意識して、お口の中を清潔に保ちましょう。
毎日の歯磨き
歯科衛生士の指導のもと、矯正器具に合わせた正しい歯磨き方法を学びます。特に、歯と歯の間や矯正器具の周りには食べ物の残りや歯垢がたまりやすいため、丁寧な歯磨きが不可欠です。
タフトブラシや歯間ブラシの使用
歯ブラシだけでは落としきれない食べ物のカスや歯垢を除去するため、ワンタフトブラシや歯間ブラシを使用しましょう。特に矯正治療中は、矯正器具の周辺が汚れやすいため、丁寧なケアが必要です。
定期的なクリーニング
定期的に歯科医院でプロによるクリーニングを受け、矯正器具の周りの歯垢や歯石をきれいに除去することが重要です。これにより、歯周病や虫歯のリスクを減らすことができます。
5. 治療経過の定期的な確認
60歳以上では、矯正治療中に口腔内の状態が変化しやすいため、治療経過を定期的に確認することが重要です。特に以下の点を定期的にチェックします。
歯や歯茎の健康状態
矯正器具が歯茎に負担をかけ過ぎていないか、炎症が起こっていないかを確認します。また、歯周病の進行を早期に発見するため、歯周ポケットの深さや歯茎の炎症や出血の有無も定期的に検査します。
治療計画の調整
必要に応じて、治療計画を柔軟に調整することが大切です。治療中に歯や歯茎に問題が発生した場合、無理に矯正治療を進めず、まず問題を解決してから再度治療を進めることが安全です。
まとめ
60歳での矯正治療には、年齢特有のリスクが存在しますが、適切な診断と計画によって安全に進めることが可能です。歯や骨の健康状態、持病や薬の影響をしっかりと把握して治療方法を選ぶことで、リスクを最小限に抑えた治療が期待できます。