定期健診・予防歯科

定期健診で歯のクリーニングもしてもらえますか?

定期健診で歯のクリーニングもしてもらえますか?

梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 竹田 亮

当院の歯の定期健診では、虫歯がないか、歯周病にかかっていないかのチェックをする他に、最小限の歯のクリーニングや歯石取りを行っています。定期健診についてご説明します。

定期健診では歯のクリーニングも行います

健康な歯のイメージ

歯の定期健診では、虫歯や歯周病の予防のための措置として歯のクリーニングを行います。自宅で行うセルフケアの歯みがきだけでは、歯についた歯垢を全て除去することが出来ません。歯についたままの歯垢はやがて歯石になり、歯石は歯ブラシでは落とせません。

そのため、定期健診では歯科衛生士が専用の器械を使って歯垢を除去し、既に歯石になってしまったものは削ってきれいに取ります。

歯垢を除去する過程では歯についた着色汚れもある態度は取れて、本来の歯の色に戻ります。

将来の歯を守るための定期健診

定期健診

近年では、予防歯科の考えが一般的にも浸透し、子供から大人まで歯医者の定期健診をうける人が多くなりました。歯の寿命は、人の寿命よりも短いといわれていますが、早いうちから大切にケアを行うことで、将来の自分の歯を守ることができます。

そのためには、患者さんが毎日のセルフケアをしっかり行うのはもちろんのこと、歯科医院の技術で患者さんのお口を清潔にクリーニングすることが大切です。

定期健診は予防歯科の一環として、虫歯や歯周病の早期発見、早期治療を目的として、天然歯を出来る限り長く健康な状態で使えるようにお手伝いします。

なぜ定期健診は重要なの?

歯の定期メンテナンスの意義は、「病気を未然に防ぐこと」です。これまで治療経験のある患者様の経過チェックも大切なことですが、それも含めての「予防」が最大の目的なのです。

【一度治療した歯とその周辺は病気になりやすい】

歯の場合、虫歯の治療をしたら完治ではありません。残念ながら、一度治療をうけた歯は、まったくの元通りの歯に回復することはできません。歯を削ったり詰めたりして治療した痕が歯に残っているため、治療後は無傷の歯よりも弱くなってしまいます。

虫歯の再発リスクは常につきまといますし、周囲の歯への配慮も必要になります。健康な歯を守ることはもちろん、傷ついた歯にまた細菌が悪さをしないように目を光らせておくことが予防につながります。

【どんなに歯磨きを頑張っても歯垢は溜まる】

ブラッシングが上手で丁寧にしている人でも、磨き残しが全くない人はいません。そして、お口の中にいる細菌をすべて殺菌することも不可能なため、全ての方のお口の中に細菌の塊(歯垢や汚れ)は少なからず溜まってしまいます。

こうして蓄積した細菌の塊が、やがて大きくなり、虫歯や歯周病を引き起こします。定期健診では、細菌が歯に悪い影響を及ぼす前に取り除くことで、虫歯や歯周病の進行を食い止めて、歯の健康状態を維持します。

定期健診では何をするの?

エアフロー施術中
  1. お口の中をチェックさせていただき、まずは目視で虫歯や歯周病がないか確かめます。初回は、レントゲン検査やお口の中の写真を撮らせていただくこともあり、定期的に繰り返します。
  2. 専用機器、器具、薬剤を用いて、歯科衛生士が患者さんの歯のクリーニングを行います。歯ブラシでは落ちにくい歯と歯の間の歯垢、歯と歯茎の間の溝の部分にたまった歯垢を落とし、歯石も除去します。
  3. 虫歯・歯周病などが見つかった場合には、治療に移行します。特に問題がない場合には、虫歯予防のために歯にフッ素を塗布して仕上げます。
  4. 患者様のセルフケアについて、お口の中の状態から推察して歯科衛生士がご説明します。特に磨き残しが多かった部分などのブラッシングのコツや、デンタルフロスや歯間ブラシの使い方などについてお話します。その際、お口の中で気になっていることなどがあれば、ご相談ください。

どれくらいの定期健診に間隔で通うべき?

歯垢(プラーク)は、個人差はありますがおよそ3ヶ月で再生されるといわれています。
推奨される目安としては、3ヶ月に1回程度で、1年に4回程度受けていただくと、歯石が出来てしまう前に除去することが出来ます。

歯医者への通院理由は「定期健診のため」が増えている

以前までは、人が歯医者に行く目的は「虫歯になったため」や「治療中のため」と答える人の割合が多かったですが、現在は「定期健診に行くため」という理由の人が全体の約3割にまで増えています。

もっとも多い理由はやはり「歯が痛い・歯ぐきの腫れ」など緊急性の治療を目的としたものですが、数年でガラリとグラフに変化があり、予防歯科・定期健診を目的とした受診はどんどん普及しています。

こうした歯科意識の高まりは、世界的に広がっていて、日本ではまだ遅れているほどです。北欧のスウェーデンやフィンランドでは、国民の歯の定期健診が義務付けられており、歯科医院を受診するおよそ9割の目的が「定期健診のため」というデータがあり、歯に対する健康意識は世界随一です。

定期健診での歯のクリーニングに関するQ&A

定期健診の歯のクリーニングはなぜ重要ですか?

定期健診の歯のクリーニングは、虫歯や歯周病の早期発見や治療を目的として行われます。クリーニングによって歯垢や歯石を取り除き、細菌の影響を予防し、歯の健康を維持することができます。

定期健診では具体的に何をするのですか?

定期健診では、まず目視で虫歯や歯周病の有無を確認します。専用機器や器具を使って歯のクリーニングを行い、歯垢や歯石を取り除きます。また、必要に応じて治療を行い、フッ素を塗布して虫歯予防を行います。歯科衛生士からはセルフケアのアドバイスも受けることができます。

定期健診はどれくらいの間隔で通うべきですか?

一般的な目安としては、3ヶ月に1回程度、1年に4回の定期健診が推奨されています。これにより、歯石が形成される前に取り除くことができます。ただし、個人の歯の状態やリスクによって異なる場合もありますので、歯科医師と相談することが重要です。

まとめ

歯のキャラクター

虫歯・歯周病の治療がひと段落ついても、歯医者通いはそれで終わりではありません。一度でも虫歯になった歯は、まったく虫歯になったことがない歯に比べて、再発するリスクが高いです。歯周病は、進行を食い止めることはできても、既に吸収されてしまった歯ぐきや骨は元に戻りません。

治療が終わってホッとした後は、再び虫歯にならないために、定期健診とセルフケアで予防に努めましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科
院長 竹田 亮

2007年 国立長崎大学歯学部卒業。

▶プロフィールを見る

梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック